大曽根駅を起点としての酒屋巡り、4軒目に「加賀屋 山本留三郎商店」。
しかし大曽根駅からけっこう離れたな、徒歩で25分という距離だ(GoogleMap調べ)。
ま、ハシゴして飲みながらの移動だから、実際のところ移動距離はそんなに気にならないんだけどね。
最寄り駅は名鉄瀬戸線の尼ケ坂駅ということになる、大杉3丁目の小さな公園の脇にあって“昔ながらの!”という威厳さえ感じる外観の酒屋だ。
この酒屋は、どうやら角打ちできるようだという情報をネットで拾ってはいたが、明確に角打ちできますという複数の情報があったというわけではなく、まぁ飲めるかもしれないし飲めないかもしれないって気分で立ち寄った。
実際に店の前まで辿り着いたら、いやいや飲めるだろうって思ったね。
この佇まいは、飲めるだろう。
そう確信して店内へと足を踏み入れました。
そしたら、なんだか予想と違って。
店頭での小売りより飲食店とかへの配達がメインかなっていう倉庫っぽい雑然と薄暗い店内で。
で、そこそこ広い空間のちょっと奥に、応接室みたいにテーブルと椅子が置かれていて。
そこで、何人かの男達が集っており、どうやら酒を飲んでいるようだった。
あれ?
角打ち……じゃなくて関係者の皆さんによる内輪の酒宴?
つーか、雰囲気的にこれって地元の青年団の飲み会みたいな?
っていう。
あらららら……場違いなところに紛れ込んじゃったかなって少し狼狽しつつも、いやでもせっかく結構な距離を歩いてここまで来たし(さっきは移動距離はそんなに気にならないとか書いたくせに)、“飲めますか?”と訊いた。
あっさり、どうぞどうぞと迎えられた。
そんなわけで、見知らぬ男達が囲む飲み会の席に加わったのです。
そんで缶ビールなどすすめられたんだけど、これは場のムードに流されて金を払わずに飲んでしまうパターンになっちゃうかもと、それは申し訳ないので何か酒を注文しようと思った。
外の看板には酒造メーカーの渋い看板があったから、地の酒もあるかもしれんと名古屋の酒が飲みたいと所望した。
が、白岳しろ、白波などをすすめられました。
いやいやいや俺、九州から来てるし、わざわざ名古屋で地元の焼酎飲みたくないわwwと辞退した。
というかだいたい、俺は焼酎が苦手で飲まないのよね。
で、店の外の自販機でカップ酒を買ったよwww
カップ酒を片手に、名古屋の飲み屋を巡るために来たこと、酒屋で立ち飲みすることを九州じゃ角打ちって言うんだよ、みたいなことを話しながら地元の皆さんと交流しました。
うん、なんか角打ちしに行ったはずが、地元の人の飲み会に混じりに行ったみたいになったんだ。
それはそれで面白かったけどな(爆笑)。
なんだろうね、この酒屋は角打ちできる店だとカテゴライズして良いのかねw
俺が立ち寄ったのが土曜の昼下がりだったから、たまたま常連がタイミング良く集まっちゃって飲み会みたいな状態になってたのかね。
いやー、でも店内も渋くてね、見たことないポスターや看板があって、すごく歴史を感じたし味わい深かったよ。
ちなみに店主と思われる男性は、まだ30代かもって若さで、この古い店舗を武器にして若者にアピールする角打ち営業を推進すると流行るんじゃないかなーって感じだったなぁ。
そうしないのが、良さかもしれないけどね。
面白い店だったなぁ。
「加賀屋 山本留三郎商店」名古屋市北区大杉3-3-17
【広告】Advertisement