そんで駅から徒歩圏の「O.K.マート」こと「みのや北村酒店」で角打って、次もまた駅から徒歩圏のこちらへ。
駅の西側、「佐野屋」。
こちらは北区なんだね、あちらは東区だったが。
駅のあっちとこっちで区をまたいで角打ちできるって、なんだか楽しいね。
さて外観は今風の酒屋ってな感じかね、ワインとかセレクトして売ってそうな雰囲気も感じて、こういう店で角打ちできるのかなって思ったが。
立ち飲みできるよって看板があったので安心だ。
入ってすぐはフツーに売り場だが、奥の方はそこそこ広くて明るい雰囲気の角打ちスペース。
俺が立ち寄ったのは土曜の13時台、先客でほぼほぼ立ちカウンターは埋まっていた。
壁を向いたカウンターもあるので、そちらに落ち着こうかと思ったが、やっぱコの字カウンターが楽しいよなと移動。
短冊メニューがいっぱい貼ってあり、角打ちだが生ビールもあり、洋物ビールもウイスキーもあり楽しい。
アテも、調理するものもいろいろある。
メニュー豊富な角打ちだね。
さて、せっかく愛知県に来ているので、この辺りの地の酒を飲みたい。
壁のメニュー「金虎・生原酒」というのがあって、“金”ってのは名古屋っぽいよなと思って店員さんに訊くと、なんと大曽根駅から遠くないところにある会社が造ってる酒だと。
それは飲んでみねばなるまい。
名古屋市北区山田「金虎酒造株式会社」の金虎・生原酒、一杯250円。
旨味があって、すっきり冷やしてあったので飲み口さわやか、美味しくいただきました。
旅先で地の酒を飲めたって喜びもあり美味しさ倍増。
隣で飲んでた常連の初老の方と、立ち飲み談義など。
名古屋では角打ちって言葉は使わないんだねぇ。
名古屋での昼酒事情について訊いたけど、あまり昼から飲める店はないようだ。
栄と伏見のオススメの店を教えてもらい、それは俺もリストアップしてた店で、なるほど行くべき店で間違いないのだなと確信を得た。
常連さんと話しながら、メニューに“お酒(熱燗・常温)250円”と記されたものを一杯。
照明も雰囲気も明るく、うらぶれた感はないが、こういう角打ちもいいじゃない。
酒が安いし、いいじゃない。
なかなか楽しくなってきたぞ、名古屋。
↓「食べログ」での店舗情報
佐野屋 (バー・お酒(その他) / 大曽根駅、森下駅、平安通駅)