<追記:2025年02月08日>
更新をサボっていた時期の積み残し、もはや2年以上も前の、2022年07月のやつ。
この店に初めて立ち寄ったのは2018年11月のようで、もうけっこう昔のことだなぁ。
初めて以降も、難波中の現場に定期的に通ってた時期があって、ちょこちょこ寄ってた「錦そば」。
なにしろ安いし早いしね。
けっこう久しぶりに、なんばパークスシネマで映画を観る前に腹ごしらえをと立ち寄った。
ラーメンを注文した。
大阪で暮らし始めて、最初は戸惑った、大阪の立ち食いうどん店や食堂で出されるラーメン。
すごくあっさり、うどんスープにラーメンの麺を入れただけかよ、みたいに感じたラーメン。
今ではすっかり慣れて、むしろ好きになってる。
たとえば「なんばうどん」のラーメンは、何度も食ったな。
さて「錦そば」のラーメンは。
かまぼこ……チャーシューじゃなくて、かまぼこ……これには正直なところ侘しさを感じた。
でもまぁ味は嫌いじゃなかった。
このラーメン、370円也(2022年07月22日時点)。
初めて「錦そば」を利用したとき、2019年には330円だったようだ。
そしてどうやら、2024年12月には420円になっているみたい。
時の流れと価格の推移に、目頭が熱くなる想い……。
ちなみに、2019年に210円だった、うどん、そばの“かけ”。
こちらは2024年12月時点でも250円と、あまり上がってなく感じるな。
値上がりだらけの社会情勢にあっても、せめて“かけ”は安く出すという矜持があるのかな、なんて思う。
また機会があったら寄りたい。
<初回投稿:2019年10月26日>
更新をサボっていた時期の積み残し……この店に行ったのは2018年11月3日。
この頃はがっつり福岡在住で、大阪へは月に一度ペースで足を運んでいた時期。
大阪に着いたら、まずうどん……そんなノリで難波の「名物立喰 うどんそば錦」。
大阪って、うどん激安だな、という感激の“210円〜”の文字。
肉うどん380円、安いよなぁ。
まぁ、天かすが店で揚げ物してできたものじゃなくて、いかにも業務用なのが残念ではあるが。
ファッキン増税後、値上がりしてるのかな……ああ、最安が230円になってるようだね。
↓「食べログ」での店舗情報
錦そば (そば(蕎麦) / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ))