ほとんど最高だ「皆様食堂」神戸市中央区北長狭通


<追記:2025年01月04日>
神戸に行ったら「皆様食堂」に寄りたい。
初めて(2023年09月29日)立ち寄って、魅了された。
再訪したいと思いつつ行けずにいたが、2024年10月28日に、ようやく行けた。









昼から飲める、キリンかサッポロの瓶ビールがある、タバコが喫える。
俺が酒場や食堂に求める“こうだったら嬉しいこと”を、すべて満たしている。
さらに加えて、昭和っぽさ、雑多な店内、アテがうまい、などの魅力がある。









サッポロラガーとキリンラガーがあるんだよね。
サッポロ黒ラベルもあるかは未確認、次の機会に訊いてみよう。









ここのハムエッグが好きだ。
白身のエッジが焦げてて、黄身にもしっかり目に火が入っている。
そしてカウンター席上に食卓塩が置いてあるのが良い。
目玉焼き、ハムエッグには塩と胡椒が圧倒的に好きだ。
ちなみに、壁にベタベタ貼られた品書きではハムエッグスという表記になっている。
玉子が2つだからエッグス、そういうところも良い。









日本酒を頼むと、ちろりと小さめのコップで提供してくれるのも良い。
ちろりは、使い倒してボコボコしているのも大変良い。









豚肉たっぷりの豚汁、味が濃いめで、酒のアテになる。
この豚汁で、日本酒おかわりいける。



サッポロラガー瓶、ハムエッグ、日本酒、豚汁。
初めてのときと、まったく同じオーダーをしてしまった。
他にもいろいろあるのになぁ、おでんとか刺身とか。



次は、もっと短いスパンでまた行って、いろいろ注文してみたいなぁ。





<初回投稿:2023年12月30日>
三宮で、以前から行ってみたかった食堂へ。
以前というのは2018年だっただろうか、定休日の日曜だったので立ち寄ることができなかったのだ。
そんな「皆様食堂」へ、ようやく。









三宮駅と元町駅を結ぶ高架下の、というオシャレなロケーションにありながら、この昭和っぷり。
屋号に添えられる“家庭の延長”という枕詞がたまらなく素敵。
延長ではあっても家庭じゃない、そういう場所で飲まずにいられない、それが必要なんだ。
そういうサラリーマン心理だろうか、それを受け入れてくれるという懐の深さを感じる。
いや、別にそんな意図ではないかもしれない。









この店は高架下のアーケード状の通りに表の入り口があるが、俺は最初、うっかり裏口に辿り着いた。
そしたら“禁煙”の札が壁面に貼ってあり青ざめたが、「皆様食堂」はしっかり喫煙可で安堵した。









まずビール、サッポロラガー瓶があって嬉しい、灰皿もある。
ビール大瓶600円は、うん、大阪の一部を除けばそうだね、と納得する価格。









まずハムエッグをいただきました、好きなんだよハムエッグが。
黄身への火の通り具合も俺の好みで、ちゃんと蓋を蒸してくれたんだなっていうやつで、嬉しい。
これでいったん腹具合とかも落ち着いて、もっと飲み食いしようと。
メニューは、そこまで豊富ではないが、惹かれるものはいくつかあった。









豚汁、240円也。
此処は、この日の3軒目で、もう腹はおおかた満ちている。
ビールも何本か飲んだし、あとはもう、ちみちみと飲めたらいいという具合だった。
なので、豚汁で、汁で酒を飲んで締めようという塩梅で。









実際、豚汁で日本酒いけた。
ちろりとコップで提供されるのが嬉しい、これおかわりしたな。
この日は9月下旬で、まだまだ暑い日だったが、豚汁と日本酒でかなり楽しめた。
寒い日だったらどうだろう、歓喜するほど最高なんだろう。



広くはないというか狭い店で、コの字カウンターと壁向きカウンターのある店。
昼から開いていて、観光客が迷い込むタイプの店ではないようで、良い。
古びているのも、味わいというものを深めていて良い。



神戸の、庶民のための店は最高だな。
なんだか大阪とは違う良さがあるような気がする(気のせいかもしれない)。
“ほとんど最高”と書いているのは、まだ一度だけ利用しただけなので、そう書いたが。
いや最高だろう、きっとね。
また立ち寄りたい。





この店に立ち寄ったのは2023年09月29日
↓「食べログ」での店舗情報
皆様食堂食堂 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅