改札の真ん前だから乗る前に一杯やれるぜ「プロント新幹線博多駅店」


<追記:2025年05月05日>
久しぶりに、どうやら10年弱ぶりに「プロント新幹線博多駅店」に立ち寄った。
なんか“キッサカバ”とか“喫茶酒場”とか書いてるけど、屋号が変わったのかと思った。
しかし公式で確認したところ今も「プロント新幹線博多駅店」で間違いないようだ。









屋号はどうあれ、以前は分煙で席で喫えるスペースがあったのに、今は喫煙ブースでしか喫えなくなってた。
テンション下がるなぁと思いつつ、やむなく利用することにした。
行きたい店が満席だったので、ここで時間を潰して再トライしようという思惑だったのよ。









ジムビーム・ハイボール、おかわりする毎に安くなるというシステム。
乾きものが付いてくるの良いね。









安いドリンクだけ注文するのは気が引けたのでフードメニューを眺めた。
酒のアテになりそうで、かつボリュームは多くなさそうで腹が満ちないであろうものを注文してみた。
生ハムと林檎のマスカルポーネ、490円也(税別)。
これはなかなか“映える”ってやつじゃないか。
塩っぱさ、酸味もあり、バーボンのハイボールにけっこうマッチした。









平日の18時台後半、店内は混んでなくて快適だった。
席でタバコが喫えたなら、もっと快適だったけどね。
でもまぁ時間潰しとして小一時間の滞在だったので、許容範囲って感じだったね。




<初回投稿:2015年11月20日>
プロントだよ、いやープロントけっこう立ち寄りますね、割とね。
けっこうなのか、割となのかどっちなのか。

実は同じ日に2つのプロントに立ち寄ったのだが、昼はキャナルシティのプロントでmacBook開いてメール処理しつつ受電しようと思ったのだが充電できるコンセントは見当たらなかったし(禁煙エリアにはあったのかもだが)狭いし客の回転が意外と早くて落ち着かないので早々に撤収した、のでわざわざブログ記事にしない。
同じ日の夜、ぼちぼち新幹線で帰らねばと思いつつ少し時間があるなぁと思っていたら改札の目の前にプロントがあったのでナイスなロケーションだなと思って立ち寄った。

プロント博多駅新幹線店

オープンカフェみたいになってんだけど、建物の中だが、とにかく人目につくオープンな場所は得意じゃないしオープンな場所は禁煙であるだろうから、まず注文前に喫煙エリアはあるのか訊く。
タバコが喫えることを確認して安堵し、奥のほうの仕切られた喫煙ブースへ。

プロント博多駅新幹線店:メニュープロント博多駅新幹線店:メニュー

酒もアテもいろいろあるので良い。
あいかわらず酒はサントリーラインナップだよねプロントって。
ハイボールとポテサラを注文。

プロント博多駅新幹線店:酒

おつまみポテサラという、味が濃くてハイボールに合うポテサラだったよ。
マスタード風味にブラックペッパーが効いてて良いよ400円(withTax)。

それなりに客が入ってたが、混んでるというほどではなく快適。
喫煙ブースも“追いやられ感”はなく快適。

プロント博多駅新幹線店

あとね、スタッフの女性がね、なんともチャーミングでアトラクティブで好印象だった。
男女交際したい。

しかしまぁ便利なロケーションだよねーと思うよ、新幹線利用者には。
新幹線と関係なく、ただ飲食目的で利用する人っているのかなと、素直な好奇心から思った。

↓「食べログ」での店舗情報

プロント 新幹線博多駅店ダイニングバー / 博多駅祇園駅