天満のアーケード街にあるこの店の前は、何度も通りすがった。
大きな白い暖簾は視覚的に目立つし、よく店頭でスタッフが声掛けをしているから聴覚的にも目立つ。
そしてビール大瓶の安さに引きつけられる。
そんな「大衆酒場さんま」だが、結局のところ何度もスルーしていた。
だって企業系ネオ大衆酒場じゃん、と。
そして、禁煙(加熱式たばこのみOKだがそれは俺には禁煙という意味)だ。
じゃあ俺の行く店じゃない。
しかし天満にはよく行くものだから、この店の前を何度も通りすがるわけである。
そしてやっぱりビール大瓶の安さに引きつけられるわけである。
なにしろ大瓶340円とアピールされているんだから、気にならないわけがない。
ある時、店先で声がけするスタッフに、店外の喫煙場所のすぐそばの席を案内しますと提案された。
うん、じゃあ、試しに入ってみるか、と。
サッポロラガー大瓶340円、税込374円。
うん、安い、税込でも確かに安い。
でも、お通しが出るんだぜ、確かこれ350円。
そうなると、途端に大瓶374円は安く感じなくなった。
フードメニューが高い。
例えばトマトスライス418円、ポテトサラダ528円といった具合だ。
これがこんな値段かよ、と注文したくないものだらけで、かなり選ぶのに苦労した。
考えあぐねて注文した、たこさんウインナー……418円。
焼き鳥1本55円(3本から注文可)、これは安かった。
これだけにすれば良かった。
フードだけでなく日本酒も高い。
地酒とかのみ、最安でグラス528円、一号913円、メインの価格帯はグラス800円台、一号1,500円とか。
そういうんじゃないんだよ“清酒”とかでいいんだよ俺は。
喫えないし高いし、やっぱり俺が行く店じゃなかった。
でもまぁ、そのことが実際に判ったので、今後は店の前を素通りできるな。
この店に立ち寄ったのは2024年10月31日
↓「食べログ」での店舗情報
大衆酒場さんま (居酒屋 / 天満駅、扇町駅、天神橋筋六丁目駅)