今季初冷やし中華「京都 餃子の王将 玉川店」大阪市福島区吉野

<追記:2020年05月23日>
今期初の冷やし中華を、2020年も「京都 餃子の王将 玉川店」で。
去年と同じじゃん。

京都 餃子の王将 玉川店

いや、是非この店で今期初冷やし中華を華々しくスタートしたいと思ったわけではない、むしろ昨年の記憶は芳しくなかった。
ただただ、ロケーション的な理由、単に近場で済ませたというだけのことだ。

京都 餃子の王将 玉川店

ビールと餃子を、冷やし中華へのプレリュードとする。
ビールは好きじゃない銘柄のものしかなかったが、まぁ餃子のお供としては許容できる(ビールそのものを美味しく楽しみたいという場合には許容できない)。

京都 餃子の王将 玉川店

冷やし中華は、去年とは違った。
盛り付けが、ずいぶんキレイだ……去年は雑だった。
それだけで嬉しい、冷やし中華は目で見て楽しむという要素も、俺には大事なのよ。
そしてまた、去年は“冷麺”として提供されていたが今年は“冷やし中華”として出されている。
これもまた、俺はこだわりたい点なんだよね、やっぱ“冷麺”と“冷やし中華”とは違うものじゃん、俺が求めてるのは冷やし中華なのよ、ってね。

加えて、去年は店の衛生面が気になっちゃったんだけど、改善されていた。
特に気になった“洗い桶に伏せて置いてあるコップにセルフで水を注いで、このコップは洗ってあるに違いないはずだと思っても水を飲むのに勇気が要った”って部分が変わって、よく冷えた清潔そうなコップに注がれた水がスタッフから提供された。
この変化は嬉しい、もしかしてコロナ禍のせいで良い方向に変わったのかも。

総じて、去年とは違って、とても良くなった。
今期初冷やし中華を、楽しめた。

およそ1年ぶりにこの店に行ったのは2020年05月23日

<初回投稿:2019年05月19日>
冷やし中華が好きなのでゴールデンウィーク明けくらいから冷やし中華がそろそろ食えるシーズンだよなと胸が高鳴る。

京都 餃子の王将 玉川店

昼時にJR野田駅辺りでぶらぶらしていて、「京都 餃子の王将 玉川店」の店先で様子を伺った。
中華の店なんだから冷やし中華あるんじゃないか、もう“冷やし中華はじめました”なのではないか、と。
それはそうと、こちらの店舗はいわゆる“京都王将”なんだね。
九州育ちの俺には“京都王将”は普通に「餃子の王将」だ。
いわゆる“大阪王将”というのは近年になってショッピングモールなどに出店して、そう馴染みのない存在なのよね。
関西ネイティブにとっては“京都王将”と“大阪王将”の違いは大きな問題なのだろうか、なんて考えたりしてみたが、俺にはどうでもよくて冷やし中華が食えるかどうかにしか関心がなかった。

京都 餃子の王将 玉川店

冷やし中華を出しているという貼り紙があった。
よし、冷やし中華が食える、冷麺と呼称されているが。
京都か大阪の違いは興味ないが、冷やし中華と冷麺の違いは俺にとって大きな問題である。
俺が好きなのは冷やし中華なのであって、韓国冷麺とか盛岡冷麺とかではない。
だが大阪では冷やし中華のことを冷麺と呼んでいるケースが多いように体感している。
この店の貼り紙はビジュアルで冷やし中華であることが判断できるのでとても良い。

京都 餃子の王将 玉川店

そんなこんなで、今季初冷やし中華。
とりあえず盛り付けが雑。
ツユは爽やかな酸味は良いが、甘さがもうちょい欲しかった。

それはそうと店が……俺は飲食店について衛生面をどうこう言うことは稀だと思うんだけど……衛生面でどうかなぁと思ってしまった。
洗い桶に伏せて置いてあるコップにセルフで水を注いで、このコップは洗ってあるに違いないはずだと思っても水を飲むのに勇気が要ったし、提供された冷やし中華をの皿を手にしたら皿の裏に何かがこびりついているように感じた。
なので、今季初冷やし中華は、華々しい幕開けとはならなかった。
そのせいで、今季は冷やし中華への渇望が強まる気がする。

↓「食べログ」での店舗情報

餃子の王将 玉川店餃子 / 玉川駅野田駅(JR)野田阪神駅