更新をサボっていた時期の積み残し、もはや2年以上も前の、2022年09月のやつ。
いつの間にか居酒屋になってた。
上本町の現場で仕事を終えて、一杯やるかとハイハイタウンへ。
どの店で飲もうかとフロアを徘徊していたら「大衆酒場 べんてん」という見慣れぬ店が。
見慣れぬ店だが場所には覚えがあった、「本格ベトナム料理専門店 Hà Nội Phở ハノイフォー333」の場所だ。
いつの間にか「ハノイフォー333」の一部が居酒屋になっていたわけなのだ。
ちょっと集客に対してハコが大きくて持て余してたから、2つに分けてそれぞれ違う業態で、ということか。
そういう経営判断あらアリなんじゃないかなぁ、いや知らんけど。
店舗は日本風の酒場っぽく仕上げてあるが、スタッフは、ほぼ全員が推定ベトナム人の様子。
そもそも店の前で行き交う人々に声掛けしていたのも推定ベトナム人女子。
明るく元気で良い。
まずビール、キリンラガー瓶があって嬉しい、サッポロラガー瓶もあり。
まぁどちらも中瓶400円(2022年09月15日時点)なんで、あんまり安くはないんだけど。
灰皿もあり、嬉しい喫煙可。
とん平焼き480円也(2022年09月15日時点)、丸く平に焼かれていて、その面積の広さが嬉しい。
アテは日本の酒場っぽいものが揃い、ベトナム料理は見当たらず。
こっちでもベトナム料理を出したら、せっかく2つの業態に分けてるのに差別化できないもんね。
ビールを飲み干したら、ハッピーアワーで90円という安さのレモンサワーを。
そもそも店頭で声掛けしてた女子にハッピーアワーをアピールされてたのよね。
でも店で飲むときは最初に瓶ビールを飲みたい質なので、後回しにしたのだ。
開店は15時、やや早めの時間帯に飲めるのは良いね。
早めに飲めてキリンかサッポロの瓶ビールがあって喫える、この条件を満たす店はハイハイに意外とない。
その点でアドバンテージがあるなぁと思ったな。
この店に立ち寄ったのは2022年09月15日
↓「食べログ」での店舗情報
大衆酒場 べんてん (居酒屋 / 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅)