<追記:2025年05月03日>
久しぶりに「正宗屋 千日前店」で飲んだ、2025年05月02日に。
利用頻度は高くない(「大ざわ」や「能登屋」に優先的に行っちゃうから)んだけど、好きだよ。
まず確認したいことがあった。
それは、以前と変わらずタバコが喫えるのか、ということだ。
と言うのは、2025年04月01日以降、何軒かの店で“禁煙化ショック”を食らったからだ。
結果は、当たり前のように喫煙可だったので、キリンラガー瓶がうまい。
ビールのお供に、つくね。
あと一品ぐらい注文しようかな、タバコが喫えて気分が良いからな。
サワラ味噌焼き、あっ、これはビールより日本酒だね。
美味しくいただきました。
まぁ「正宗屋」が禁煙になることはないだろう、だって「正宗屋」だぜ、って思ってはいたんだけど。
それでも実際に確認するまで、ちょっとモヤモヤする気分はあった。
変わらず喫煙可だと確認してスッキリしたし、また立ち寄りたいなと思ったよ。
<初回投稿:2018年02月10日>
大衆酒場好きなら、やはり「正宗屋」には行っておきたいものだ。
そんなわけで「正宗屋 千日前店」。
こちらは住所的に千日前2丁目で、千日前通を超えて1丁目にも店舗があるが、近くにいたのでこちらに。
店の前に着いたのは10時過ぎで、まだ支度中の札が出ていた。
大衆酒場というのは朝早くから開けているものと思い込んでいたが、ここは11時からなんだなぁ。
じゃあちょっと、他に良さげな飲み屋がないか探索がてら辺りをうろうろしてみるか。
そして店の前に戻ってきて、上の画像を撮ったのはタイムスタンプを確認すると11:01、店に入ると満席に近い。
なんてこった、開店ロケットダッシュでこんなにも客が押し寄せるのか。
そういえば、10時過ぎの時点で開店を待ってるっぽいオッサンがちらほらいたなぁ。
オッサンに大人気、という様相。
独り飲みだけでなく、テーブル席もあってオッサングループもあったが連れとキャイキャイ飲むオッサンはおらず、おしなべて黙々とオッサンが飲んでいる。
ハードコアでハードボイルドな空気さえ感じなくもない。
では独りオッサンである俺も黙々と飲むとしよう。
まだ午前中だしビールにしておこう。
キリンラガー瓶があって嬉しい。
酒のアテだが、ここには“カステラ”という名物メニューがあるそうだ。
でもそれは俺の苦手な魚卵と蟹味噌を使ったものなのでパスする(俺は酒好きなのに酒好きが好む珍味っぽいものが全般的に苦手なのよ)。
やまかけまぐろ470円也でビールを飲んだ。
人気があって評価も高い大衆酒場だと思うが、実は俺はあんまり馴染めなかった。
なんかこう、客はみんな“真面目に”酒を飲んでるという風に感じた。
忙しいから仕方ないが店員は狭い空間をオーダーを受けて厨房に伝え配膳するため声高に行き来して、我が儘かもしれないが俺には気ぜわしい。
もっと、ダラっと緩い飲み屋が好きだなぁ、それか侘しく静かに枯れた感じの。
それとさ、あんまり安くはないよね。
とはいえ、せっかく近くにもうひとつ店舗があるからと千日前1丁目の「正宗屋」にも行ってみた。
しかし外から覗くとほぼほぼ満席の気配で、しまったこちらも開店ダッシュで席が埋まったかと諦めた。
でも、いつかまた立ち寄りたいな1丁目の「正宗屋」。
↓「食べログ」での店舗情報
正宗屋 千日前店 (居酒屋 / 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海))