朝っぱらから飲酒をするため岸和田市、南海和泉大宮駅から歩いて10数分の辺りへ。
既に1件の食堂でビールを飲んだが、もう1軒。
昔ながらの食堂がマンションの1階にあることがミスマッチを感じさせる「小藤食堂」。
もしかして食堂の大将がマンション、または土地のオーナーなのだろうか。
まぁそんなことは俺には関係ないのだが、店の入り口ドア脇には喫煙可能店のステッカーが貼ってある。
これは大いに俺に関係あるし、ステッカーが3枚も貼られているのが主張が強くて好感度大だ。
やっぱりマンションの1階とは思えない店内だなー、という空間。
大将ワンオペで先客はなし、そろそろ08時になろうかって時間帯、朝のピークは過ぎ去っていたんだろう。
なにしろ開店は04時らしい(Google Maps調べ)から。
うどん、丼、定食、カレーとメニューは豊富。
俺の目当てはアテになる一品、おかずである。
テーブル上にいろいろ置いてあって、冷蔵ケースには刺身とかも何種類か。
残念ながら、瓶ビールは好みじゃない銘柄のものしかなかった。
う巻きをビールの供としたが、玉子の食感は固く塩味がかなり強かった。
体を動かして汗をかいて働く人たち向けの塩分か。
この日は10月中旬にしては暑いなと、早朝から感じていた。
しかし店内に空調は効いておらず、暑かった。
キリンかサッポロの瓶ビールがあって空調が効いていれば腰を落ち着けて飲めただろうなぁ。
寒い時期に、刺身と日本酒で、ってなれば楽しめるのかもしれないね。