禁煙なのに好きになったかも「大安酒店」大阪市西成区千本南


大阪メトロ四ツ橋線の、岸里駅と玉出駅、両駅の中間辺りのエリアに飲める酒屋が点在している。
それは巡ってみたいなと1軒目に「寺田屋酒店」に立ち寄ってからの、2軒目。









周辺は住宅地という雰囲気にあって、唐突に感じで存在する「大安酒店」。
店先の様子から店舗だとは判るが、長屋敷住居の一角という構造のようで、家って感じ。









まずビール、サッポロラガー瓶があって嬉しい。
サッポロだと大瓶(480円)はラガー、中瓶(410円)は黒ラベルとのこと、残念だがキリンはなかった。
そして残念ながら禁煙だった。



女性店主がお一人で切り盛り。
開店は13時とのことで13時ジャストぐらいに伺ったら、まだ開店準備が完璧ではなかったようで。
それで店主はパタパタしていたが、快く迎えてくれた。









ビールのお供に、ウインナー焼いたん。
アテはホワイトボードに書かれていたが、その他にウインナーもあるよ、と。
スーパーで見かけて美味しそうだったから買ったそうで、「あらびきKING レモン&パセリ」という商品。
じゃあそれを焼いてくださいとお願いしたら、何本食うか訊かれた。
ウインナーを注文して何本か問われた経験は、今までなかったかもしれない。
何本で満足できるかというのも1本あたりのボリュームによりますねと言うと、商品を開けて見せてくれた。
そんな流れで4本でお願いしたわけですが、美味しいウインナーで満足しました。



そういうやりとりがあって、もはや俺は“この店いいなぁ、好き”という気持ちになっていた。
店主はユニークな人で、なんとなく波長が合うように感じた。
ウインナーの本数を問うのも、それを決めるために商品を見せてくれるのも、ホスピタリティだと感じた。









日本酒、菊正宗340円也、升にコップで出してくれるの嬉しいね。
他にカップ酒が何種類かあったな。









日本酒おかわり。
もうウインナーは食い終わっていたが、塩があれば飲める。



酒を飲む際に店が喫煙可能であるかというのは、俺にとって非常に大事なことだ。
にもかかわらず、この店には魅力を感じた。
ぜひ再訪したいと思う。





この店に立ち寄ったのは2025年01月14日
↓「食べログ」での店舗情報
大安酒店その他 / 岸里玉出駅岸里駅玉出駅