確かにビール大瓶安い「大衆酒場 八銭 天満店」大阪市北区天神橋


天満に飲みに出たんだけど「銀座屋」はずっと改装で休みだし何故か「天満酒蔵」も開いてなかった。
じゃあ、どこか利用したことのない店に行ってみるか、と。









オープンした当初から“うわっギラギラした店”と眉を顰めつつ“ビール大瓶安いな”と目を見開き。
でも“あからさまに企業系ネオ大衆酒場だな”と踵を返していた店。
通りすがるたびにギラギラからの大瓶安いからの企業系ネオだなで何度もスルーしてきた店。
店先ギラギラなのに屋号はぜんぜん頭に入ってなかった「大衆酒場 八銭 天満店」に、遂に入ってみた。









なにしろビール大瓶340円だからな、いやこれ税別価格なんだけど。
でも税込で374円だから確かに安いのよ、390円が天満基準だなと認識してるから、破格値だと言える。
まぁ席に着くなり速攻でお通しが出るんだけどね。
喫煙可なのはポイント高い。









ビールのお供、とんぺい焼き480円也、税込で528円。
あんまり安くねぇなぁ、とんぺい焼きに限らず、フードはおしなべてあんまり安くない。
まぁ酒は安いから、しょうがないかな。









注文はQRコードをスマートフォンで読み込んでというスタイル、これ俺は嫌いじゃない。
厨房、フロアに潤沢なスタッフで、キャパのある店舗を円滑に回している。
ほとんど若いお兄ちゃんお姉ちゃんスタッフで、手が空いたら楽しそうにスタッフ同士でお喋りしてる。
そういうのは俺は好きだ、仏頂面で直立不動よりも楽しげなほうが良い。



平日の11時台、盛況。
こういう店ってグループ客ばかりかなと予想したが、おっさん独り客も意外といたね。









タコハイプレーン税別90円、どぶ漬け鶏皮串税別50円/1本、こういうのだけ注文しとけば安く済むな。



さてしかし、それにしても店内BGMのボリュームが大きいのには辟易した。
選曲はそんなに酷くはなかったが、とにかく音量がデカい、うるさい。
それがなかったら、もうちょっと飲み食いしたかもね。





この店に立ち寄ったのは2024年12月27日
↓「食べログ」での店舗情報
大衆酒場 八銭 天満店居酒屋 / 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅