大阪港駅徒歩すぐ昼酒できて喫煙可「大澤本店」の「呑み処 オオサワ」大阪市港区築港


普段の生活圏とは縁遠いエリアなので、なかなか足を運ぶ機会のない大阪市港区。
でも魅力があるんだよ、酒場が多いんだよね、酒屋併設の立ち飲みとかが。
そんなわけで中央線大阪港駅徒歩すぐ、「大澤本店」の「呑み処 オオサワ」へ。









ビルの1階に「大澤本店」、そして自社ビルなんだなぁ、しゃんとした商いをしてらっしゃるんだな。
そのおかげで、併設の「呑み処 オオサワ」を酒飲みのオアシスとして運営してくれてるんだろう。









店内は奥へと細長くカウンターがあり、既に常連諸氏が盛り上がっていた。
立ち飲みではなく椅子完備で、だけど座ろうが立って飲もうが好きにすれば良いような様子だった。
俺が立ち寄ったのは15時台だったんだけど、Google Maps調べでは09:30開店から飲めるようだ。
奥にはテーブル席のスペースがあり、割と広い。
常連諸氏の盛り上がりを避け、そちらへ(俺は酒場で客同士の触れ合いとかを避けるタイプ)。









ここへ立ち寄る前に別の店で瓶ビールを飲んでいたので、缶チューハイを。
タバコが喫えて嬉しい。
アテは冷蔵ショーケースにあると店の人が教えてくれた。









なんかハム的なものを。
カウンター席の常連諸氏は終始賑やかだったが、テーブル席は隔離されている感じで、良かった。
パーソナルスペースが存分に確保され、ボーッと眺めるためのテレビがあり、快適だった。
居心地が良いなぁと、缶チューハイおかわり。



港の方の酒場は、玄人の酒飲みのための酒場があるなと、再確認できたように感じた。
各々が、酒を飲むために訪れるし、顔見知りが居れば会話も交わす。
だが見知らぬ常連客に遠慮なく会話を投げかける無粋な輩はいなかった。
我は我、彼は彼、我は酒を飲むことが大事、そうであることは快適だ。



せっかく午前中から開いてるようだし、次はその時間帯に行ってみたいなと思った。





この店に立ち寄ったのは2025年06月02日
↓「食べログ」での店舗情報
立呑処 オオサワ立ち飲み / 大阪港駅桜島駅