メニューや内装にどこか昭和ノスタルジーを感じる「ねむの木」福岡市中央区赤坂

勤務先の近所で、「ねむの木」という店が気になっていた。

ねむの木

店先にランチメニューの案内が、いささかゴチャゴチャとアピールされている。
その中の、あるメニューになんだか強く惹かれた。

ねむの木ねむの木

ハンバーグ・ドリアだ。
ドリアといえば「サイゼリヤ」の「ミラノ風ドリア」だろって風潮があるような気がするんだけど、そしてそれは安くて手軽に腹が充たせるものだという風潮もあるように思えるんだけども、もっとこうスペシャルなゴチソウで簡単に食べられるものではなかった時代もあったねという想いがある。
ドリアって昔は、一部のレストランとか洒落た喫茶店とかじゃないと食えなかった気がするなー、と。
そういった感慨を胸に、ドリアを食いたいと思った。
が、この店にドリアがあると気づいたのは、まだ暑い時期だったから寒くなったら食おうと思った。

ねむの木

12月になって、ようやくドリアを食べに。
この店って混むんだなぁ、近くの勤め人の人気ランチスポットだなぁとか思いつつしばし待った。

ねむの木ねむの木

ついにドリアと対面した。
シズル感のない撮影で恐縮だが、アツアツでチーズがグツグツだった。
火傷しないよう注意しながら食べると、ゴハンはカレー風味でチーズの焦げたところがアクセントになりと、食べ飽きない楽しさがありつつ味はクドくなくて良い。
熱くてコッテリでと苦戦するかもと少し思っていたが、スルスルと食べてしまった。

ところで、ドリアを食べながらもアフターコーヒーが100円で飲めるというサービスが気になっていた。
安いし飲みたいなぁコーヒー、と思うんだけど俺にとってコーヒーにはタバコが欠かせない。
最近の風潮から客の多いランチタイムには禁煙だよなと思い込んだが、フロアのスタッフに訊くと喫煙可とのこと。
じゃあコーヒー飲むよね。

ねむの木

この店、夜も営業してて居酒屋っぽい使われ方もするみたいだ。
カウンターのバックバーを見ると酒やグラスが並んでバーみたいでもある。
内装も、どこかバーっぽい気もしてくる。

ねむの木ねむの木

バー、というかカフェバーって感じかね、コンクリート打ちっ放しと黒とのコーディネートが。
昭和の時代に流行ったカフェバーの空気が漂ってる感。
気が向いたら、夜に酒を飲みに行っても面白いかもしれないね。

↓「食べログ」での店舗情報

ねむの木居酒屋・ダイニングバー(その他) / 赤坂駅天神駅西鉄福岡駅(天神)