シアターセブンで映画を観たあと、どこかで酒を飲もうと商店街を歩いていた。
すると、飲食店の店先で、元気な笑顔の若い娘さんから声をかけられた。
飲食店の声かけって、たいてい複数人のグループに対して行われる印象があったので、珍しく感じた。
独りでとぼとぼ歩いている貧乏そうなおっさんに声をかけても、たいした売り上げは期待できないだろうに。
若い娘さんに声をかけられて舞い上がり、即その店に入るということはない。
まず喫煙可能か確認、喫える、ヨシ、瓶ビールの銘柄は、キリンラガーある、ヨシ。
瓶ビールは店先のどぶ漬けクーラーで冷やされており、398円と安い。
いいね、俺の要望は満たされているねと「立呑 ハチハチ」で飲むことにした。
キリンラガー瓶があり、灰皿がある、嬉しいね。
店は、けっこうキレイめで、若者に好かれそうな感じかね。
看板に“立呑”とあったが椅子完備だね。
付き出し、ゴボウサラダ的なものだっかな、これ会計に加算されるわけだがビール安いから許容できる。
小腹が空いていたしフードメニューがいろいろあるから、二品ほど注文してみた。
お肉屋さんのコロッケ150円、特製つくね(たれ)300円。
どちらも値段的にもポーション的にも軽くて、こういう感じが良いねってやつ。
さらに、本日のおすすめメニューにあった肉吸いも追加。
肉吸い480円って良いね、あの有名行列店では800円ぐらいするじゃん、高いじゃん。
そもそも肉うどんの“抜き”に過ぎないのに、高過ぎるよなと憤りを感じざるを得ない。
肉、ネギたっぷりで嬉しいね、出汁もうまい。
こうなると日本酒だな、汁もので日本酒を飲るのが、なんか好きなんだよね。
たまたま店員さの声かけを機に立ち寄ったわけだが、以前から店の存在は認識していた。
認識しつつ、俺が利用するタイプの店じゃないなぁと思ってた。
でも、意外と良いじゃんって思ったんだよね。
あまり選り好みして選択の幅を狭めないように心がけようかな、なんて思ったりした。
駅の東側にも「ハチハチ」あるんだよね、そっちも喫煙可でキリンラガー瓶あるなら行ってみたいね。