立ち飲み
-
ふらっと瓶ビール1本だけ「シバチョウ」大阪市中央区難波
すごく久しぶりに「シバチョウ」こと「柴長本店」に寄ったんだけど、何年振りだろう。このブログに「シバチョウ」のことを追記す…
-
和やかほんわか立ち飲み「柴田酒店直売所」大阪市東住吉区住道矢田
初めて訪れる喜連瓜破で、立ち寄ってみたい酒場があった。駅から徒歩14分、というのはGoogle Mapsの情報なのだが、…
-
鮮魚メニュー豊富にぎやか立ち飲み「立ち呑み処 魚庭本店」大阪市城東区今福西
今福のほうへ行く野暮用があって、その途上の蒲生四丁目で下車。昼から飲める立ち飲み屋があるとGoogel Mapsで情報を…
-
最高の面構え「小林商店直売所」大阪市此花区春日出北
阪神なんば線千鳥橋駅から西へ、駅前の商店街を通り過ぎて歩くこと10数分。もうこの先は住居ばかりで飲食店とかないかも、と思…
-
禁煙だし激混み「立ち呑み庶民 高槻店」大阪府高槻市城北町
京都へ出掛けて大阪への帰路、高槻で途中下車。いくつか行ってみたい店があったが、休業日だったり思ってたのと違ったり、開店時…
-
悪くはない気はするが好きではない「禁煙の立ち飲み寿司 寿司の奥田」大阪市北区天神橋
以前から「酒の奥田」って立ち飲み屋があって、良さげな雰囲気だなぁと外から眺めていた。禁煙の店だから、入ったことはないんだ…
-
おだやか和やか立ち飲み「大國屋酒店」の「おおくに屋」大阪市東住吉区駒川
ある目的で駒川中野に行ったのだが、まぁ目的は別として飲むわな。だって針中野辺りって昼から飲める店ぼちぼちあるわな。 「お…
-
キリンラガー瓶を安く飲むためだけに「立ち呑み 庶民 大阪駅前第1ビル店」大阪市北区梅田
増えたよね「庶民」。大阪に最初にできた店舗は京橋だったかな。それから増えたよね、いつの間にか大阪駅前第1から4まで全ビル…
-
かまぼこ立ち飲み「尼米蒲鉾店」の「立呑み はんぶんこ」兵庫県尼崎市杭瀬本町
阪神尼崎でハシゴ酒2軒からの純喫茶、ぼちぼち大阪に戻ろうと電車に乗ったが杭瀬で途中下車した。前から寄ってみたかった店があ…
-
日本酒に真摯な立ち飲みだった「田中酒店」大阪市住之江区南加賀屋
訪れる機会の少ない住之江区に、成り行きで足を運んでみた。もっとも、飲める店とか昔ながらの喫茶店が多いエリアだとGoogl…
-
キリンラガー大瓶350円なのだが「蒼鷹」大阪市北区梅田
江戸堀で仕事を終えて一杯やろうと思って大阪駅前第nビルまで歩いた。肥後橋から西梅田まで地下鉄を利用すんのダルいな歩いたほ…
-
とても魅力的な空気を感じた布施の立ち飲み「ヒザキ酒店」大阪府東大阪市長堂
<追記:2024年02月10日>やっぱり「ヒザキ酒店」あいかわらず好きです。飲める店を求めて小路まで行った際、ここまで来…