キリンラガー瓶
-
むしろ昼下がりに飲めるな「中華居酒屋 珍八香」大阪市中央区船場中央
ゴールデンウィークが明けると、冷やし中華が始まる。地域差はあるかもしれないが、少なくとも大阪では冷やし中華が食えるように…
-
寿司が付いてくる1,000円(税別)せんべろセット「ちょい呑み むら尾」大阪市西区九条
昼から飲める店の情報をGoogle Mapsで拾って、九条へ。目当ての店は、アーケード商店街の狭い路地へ入ったところとい…
-
この辺りは昼飲み空白地帯だと思うので希少価値「ゴレン者」大阪市西区立売堀
俺さぁ、立売堀って読めなかったんだよねぇ、“たてうりぼり”だと思ってたよ。それは扨措き、この辺りには昼から飲める店とかな…
-
禁煙だし激混み「立ち呑み庶民 高槻店」大阪府高槻市城北町
京都へ出掛けて大阪への帰路、高槻で途中下車。いくつか行ってみたい店があったが、休業日だったり思ってたのと違ったり、開店時…
-
大満足ぶたじる「食堂かどや」京都市南区吉祥院井ノ口町
朝っぱらから豚汁を求めて京都へ。豚汁を求めてというのは間違いではないが、より正確に言うと豚汁を出す店の看板を見たくて、か…
-
大阪市中央卸売市場内の食堂「お食事処 大輝」大阪市福島区野田
散歩がてら、市場内にある飲食店で昼メシを食おうかなと大阪市中央卸売市場へ行ってみた。広い敷地内は、割と薄暗く殺風景でスト…
-
郷愁の昭和オオバコレストラン「赤坂」大阪市鶴見区放出東
いつか行きたいと思ってた店に、ようやく足を運んだ。俺はしばしばGoogle Mapsで“食堂”とか“立ち飲み”ってワード…
-
キリンラガー瓶を安く飲むためだけに「立ち呑み 庶民 大阪駅前第1ビル店」大阪市北区梅田
増えたよね「庶民」。大阪に最初にできた店舗は京橋だったかな。それから増えたよね、いつの間にか大阪駅前第1から4まで全ビル…
-
かまぼこ立ち飲み「尼米蒲鉾店」の「立呑み はんぶんこ」兵庫県尼崎市杭瀬本町
阪神尼崎でハシゴ酒2軒からの純喫茶、ぼちぼち大阪に戻ろうと電車に乗ったが杭瀬で途中下車した。前から寄ってみたかった店があ…
-
格安なのに盛りだくさん「つるや 高見支店」大阪市此花区高見
訪れる機会の少ない此花区に、行ってみたい食堂があった。俺の好きな“飲める食堂”なのか、そうでないのか、Google Ma…
-
千日前線の南の果ての食堂「あさひ食堂」大阪市平野区加美北
公共交通機関で個人的に利用頻度が高い大阪メトロ千日前線、その南の終端である南巽駅は未踏の地だった。まぁ行くこともないだろ…
-
キリンラガー大瓶350円なのだが「蒼鷹」大阪市北区梅田
江戸堀で仕事を終えて一杯やろうと思って大阪駅前第nビルまで歩いた。肥後橋から西梅田まで地下鉄を利用すんのダルいな歩いたほ…