キリンラガー瓶
-
模範的“飲める食堂”「大勝食堂」大阪市生野区巽北
<追記:2024年06月26日>普通に営業していることを確認できた。安堵。 去年(2023年)の12月下旬に臨時休業に遭…
-
禁煙だし激混み「立ち呑み庶民 高槻店」大阪府高槻市城北町
京都へ出掛けて大阪への帰路、高槻で途中下車。いくつか行ってみたい店があったが、休業日だったり思ってたのと違ったり、開店時…
-
大満足ぶたじる「食堂かどや」京都市南区吉祥院井ノ口町
朝っぱらから豚汁を求めて京都へ。豚汁を求めてというのは間違いではないが、より正確に言うと豚汁を出す店の看板を見たくて、か…
-
大阪市中央卸売市場内の食堂「お食事処 大輝」大阪市福島区野田
散歩がてら、市場内にある飲食店で昼メシを食おうかなと大阪市中央卸売市場へ行ってみた。広い敷地内は、割と薄暗く殺風景でスト…
-
郷愁の昭和オオバコレストラン「赤坂」大阪市鶴見区放出東
いつか行きたいと思ってた店に、ようやく足を運んだ。俺はしばしばGoogle Mapsで“食堂”とか“立ち飲み”ってワード…
-
キリンラガー瓶を安く飲むためだけに「立ち呑み 庶民 大阪駅前第1ビル店」大阪市北区梅田
増えたよね「庶民」。大阪に最初にできた店舗は京橋だったかな。それから増えたよね、いつの間にか大阪駅前第1から4まで全ビル…
-
かまぼこ立ち飲み「尼米蒲鉾店」の「立呑み はんぶんこ」兵庫県尼崎市杭瀬本町
阪神尼崎でハシゴ酒2軒からの純喫茶、ぼちぼち大阪に戻ろうと電車に乗ったが杭瀬で途中下車した。前から寄ってみたかった店があ…
-
格安なのに盛りだくさん「つるや 高見支店」大阪市此花区高見
訪れる機会の少ない此花区に、行ってみたい食堂があった。俺の好きな“飲める食堂”なのか、そうでないのか、Google Ma…
-
千日前線の南の果ての食堂「あさひ食堂」大阪市平野区加美北
公共交通機関で個人的に利用頻度が高い大阪メトロ千日前線、その南の終端である南巽駅は未踏の地だった。まぁ行くこともないだろ…
-
キリンラガー大瓶350円なのだが「蒼鷹」大阪市北区梅田
江戸堀で仕事を終えて一杯やろうと思って大阪駅前第nビルまで歩いた。肥後橋から西梅田まで地下鉄を利用すんのダルいな歩いたほ…
-
とても魅力的な空気を感じた布施の立ち飲み「ヒザキ酒店」大阪府東大阪市長堂
<追記:2024年02月10日>やっぱり「ヒザキ酒店」あいかわらず好きです。飲める店を求めて小路まで行った際、ここまで来…
-
京都でも大阪でもない「格安王将 都島店」大阪市都島区都島北通
そして“都島店”とか言いつつ他に系列店はなく、ここだけ単独の個人経営っぽい「格安王将 都島店」。この店は、以前に「大衆す…