大阪市
-
これぞ昔ながらの正調昭和立ち飲み屋「立呑 鳴門」大阪市此花区西九条
西九条、JR駅高架下には飲食店が何軒か連なっていた(現在はシャッターが降りている)。でも昼から飲める店には乏しいな、残念…
-
温かくてほっこり「力餅」大阪市鶴見区放出東
放出駅の近くに、惹かれる商店街があった。狭く、アーケードが陽光を遮るように薄暗く、入り口から奥に向けて谷を下るような勾配…
-
郷愁の昭和オオバコレストラン「赤坂」大阪市鶴見区放出東
いつか行きたいと思ってた店に、ようやく足を運んだ。俺はしばしばGoogle Mapsで“食堂”とか“立ち飲み”ってワード…
-
大阪のシチューを食ってみたくて「あづま食堂」大阪市浪速区恵美須東
<追記:2024年03月18日>短めのスパンで再訪、「あづま食堂」。前回、シチューがうまいならカレーもうまいだろうと思っ…
-
キリンラガー瓶を安く飲むためだけに「立ち呑み 庶民 大阪駅前第1ビル店」大阪市北区梅田
増えたよね「庶民」。大阪に最初にできた店舗は京橋だったかな。それから増えたよね、いつの間にか大阪駅前第1から4まで全ビル…
-
多幸感クロックマダム「Mole & Hosoi Coffees」大阪市中央区伏見町
しばしばTwitterで(なにがXだよこの野郎)で素敵な店の情報に出会う。情報を発信してくれる人には感謝しかないわけです…
-
塩分の強い醤油豚骨「博多ラーメン専門店 源龍ラーメン」大阪市北区豊崎
九州育ちの俺は、不意に“あぁ博多ラーメン食いたい”という衝動に駆られるときがある。しかし大阪では、どこかそこら辺になんぼ…
-
とにかくサッポロがあったから「呑処 はせがわ」大阪市北区梅田
昼酒など嗜もうと、とりあえず大阪駅前第nビルへ。思うところあってサッポロの瓶ビールを飲むべしと、ラガーか黒ラベルを置いて…
-
昼から飲めるお食事処「旭食堂」大阪市西区京町堀
<追記:2024年03月11日>江戸堀の現場、に行く最後の日。思い返せば2020年からの付き合いだから、それなりに“あり…
-
昼下がりにほっこり「一二三食堂」大阪市住之江区西加賀屋
なんとなく訪れた住之江区で、ハシゴ酒を試みた。住之江公園駅近くの「田中酒店」で飲んだあと、住之江公園を縦断して北へ。 小…
-
日本酒に真摯な立ち飲みだった「田中酒店」大阪市住之江区南加賀屋
訪れる機会の少ない住之江区に、成り行きで足を運んでみた。もっとも、飲める店とか昔ながらの喫茶店が多いエリアだとGoogl…
-
格安なのに盛りだくさん「つるや 高見支店」大阪市此花区高見
訪れる機会の少ない此花区に、行ってみたい食堂があった。俺の好きな“飲める食堂”なのか、そうでないのか、Google Ma…