昼酒
-
条件を満たしていた「大衆酒場 どんがめ 大阪駅前第2ビル店」大阪市北区梅田
独り飲みを常とする俺には珍しく、少人数で集まって飲もうやって会が催されることになった。じゃあ梅田で現地集合で、店は俺が適…
-
ごはん食える酒が飲める「ほまれ」大阪市西成区萩之茶屋
たぶん2015年頃には、カレーライス350円ぐらいだったんじゃないかな。そういう情報をネットで拾った頃は、俺はまだ九州に…
-
あいりん地区への入り口となる新今宮ガード下「岩田屋酒店」で昼酒
<追記:2023年12月21日>久しぶりに「岩田屋酒店」に立ち寄った。最近は、営業している様子を見かけなかったので、コロ…
-
朝っぱらから満たされる「めし とん汁 常」名古屋市北区大杉
名古屋の朝、ささっと身支度してホテルを出て、まず名古屋駅へ。そこから市営地下鉄を乗り継いで、電車を降りて徒歩10分ほどの…
-
土砂降りのなか空振りとなった「賛急屋」三重県名張市平尾
近鉄電車で大阪から奈良を経て、初めての三重県。朝は降ってなかったのに、名張駅に着いたら激しく土砂降り。傘は持ってなくて参…
-
駅前で昼下がりに飲める「立ち呑み屋 おかめ」大阪市淀川区塚本
シアターセブンで映画を観たら十三で酒を飲むよね、というパターンを破ってみようと塚本まで歩いて。駅の近くに何軒か立ち飲み屋…
-
企業系ネオって感じ「シ酉角刀牛営業所裏天王寺」大阪市天王寺区堀越町
なんかひとまとめに「シ酉角刀牛」ってことになってるっぽいが、GoogleMapsでも。でも違うよね「酒解能登也」と「シ酉…
-
小腹が空いてるときに良い「立ち呑み グルメ」大阪市西成区萩之茶屋
新世界国際で映画を見終わったのが12時台、すなわち昼メシどき。映画のあとは酒を飲みたいが、腹も減っていた。 そんなとき、…
-
まず店先が素敵過ぎるがそれだけではなく「手打うどん きぬや」大阪市港区南市岡
弁天町駅(JRと大阪メトロ)から南に5分ちょい歩くと、昔ながらの商店街があるね。なかなか寂れた商店街だが、その中にあって…
-
富士屋っていったらこっちになるんだろうね「富士屋酒店」大阪市港区市岡
大阪メトロの朝潮橋駅近くに「富士屋酒店」という店があるが、JR弁天町駅最寄りにも「富士屋酒店」。 うん、近くってほど近く…
-
静かに穏やかに立ち飲み「富士屋酒店」大阪市港区八幡屋
大阪市港区、JR弁天町駅から西の方クエスト、大阪メトロ中央線の朝潮橋駅の最寄り。この辺り、酒屋の立ち飲みが何軒かあるはず…
-
飲めるんだけど不思議な吸いもの「お食事処 みやこ」大阪市西区立売堀
中央大通、あみだ池筋。なかなか大きな道路から、それぞれちょっとずつ入った場所に地味に存在。 そういう地味なロケーションの…